2020年05月01日

リニューアルして思うこと

network.jpg

世の中が大変なことになってますね。
別に変わらないよって人、予定がめちゃくちゃになって頭を抱えてる人、精神的に不安で辛い人、仕事や家庭の事情で困ってる人、逆にゆっくりできて嬉しい人…色々事情があると思います。
みなさま出来るだけ健康で平穏に過ごせますように。

ステイホーム週間に便乗してPow。をリニューアルしました。
一番の目的はスマホでもPCでも見やすいデザインにすること。
去年9月のブログで真剣に考え出してから半年ちょっとの間、始めたい始めたいと思ってなにもせず、今週やっと実行に移しました。
当初の予定通りVertiというテンプレートを使い、
スマホでの見栄えはかなり改善したと思います。

外見はよくなったものの、コンテンツの移行作業をしていると内容の拙さに直面してつらい(泣
15年以上前にサイトを作り始めた時と比べて、自分自身の中身や日本語能力、英語能力が進化しているからこそ恥ずかしく思ってしまうのは当然ながら、
それとは別に「今の世の中でファンサイトを持つ意味」についてあれこれ思いをはせていました。

マイコーの素晴らしさは昔も今もこれからもずっと変わらないけれど、世の中の視線とインターネットの使い方は大きく変化しました。
Pow。を作った2000年代前半、マイコーの曲を聴いたり映像を見るにはCD、DVDをレンタルするか購入するしかありませんでした。
彼の功績はすっかり忘れ去られ、たまにワイドショーで酷くからかわれていた上にとても辛い裁判の時期を迎えました。
とくに私と同世代の多くは彼の曲も映像も見ず知らず、"I Want You Back"や"ABC"がマイコーの曲とも当然知らずにネガティブな印象をもっていました。
でもインターネットでファンサイトなどを見ると、日本にもファンはたくさん居て、マイコーのメッセージもより深く知ることができて、ファンであることは間違ってない!と元気づけられました。
自らも思いを発信することでマイコーを応援したいという気持ちを昇華できていたように思います。

それからどんどんネットが便利になり、あらゆる歌手の曲やミュージックビデオがいつでもどこでも何度でも無料で待ち時間ゼロで見られ、
何十年も前に海外のテレビで一度放送されただけの、貴重な非公式映像もバンバン手に入る。
ちょっと前まで、ライブ映像やレアなインタビュー映像などを見るため、海外サイトで恐る恐る30分ぐらいかけて、低画質の豆粒みたいな大きさの動画をダウンロードするのがやっとだったのに。
マイコーが亡くなって伝説となったこともあり「作品の良さは伝わらないのにくだらない風評ばかり目立つ」という風潮は変わりました。
誰もが息をするようにネットサーフィンをし、ファン仲間はSNSで簡単に見つかり、
ブログやhtmlの設定がわからなくてもタイピングしてボタンを押せば1分以内に自分の言葉を世界中に発信できる。

こんな時代にファンサイトを公開する意味は一体なんだろう。
確実に需要は減っている。
やめたいとも、やめようとも考えていないけど「せっかくだから」だけで続けるのは寂しい。
なにか意味を見出したい。そのために中身を考え直す必要があると感じました。

その結果、「20曲以内の代表曲に絞って、関連したコンテンツを充実させる」という案を考えました。

マイコーに関して「全盛期」という表現はしたくないけど、彼の作品として頻繁に取り上げられ世の中に浸透している曲には明らかに偏りがある。アルバムで言ったら、
Thriller(スタサム,スリラー, Billie Jean, Beat It, Human Nature) > Bad (Bad, TWYMMF, Smooth Criminal, Man In The Mirror) >> Off The Wall(Don't Stop Till You Get Enough, Rock With You) >>> Dangerous(Black Or White, Heal The World) > その他
といった感じで、リスナーの需要もそこに集中しているのかなと思います。
(本当にテレビや街中で一番流れてるのはI Want You Backだと思うけど!)
なので、こういった楽曲とそのパフォーマンスに焦点を絞って改めて向き合い、関連する本やインタビュー記事など幅広く調べて、完成度の高いまとめができたら意味があるんじゃないか、という考えに至りました。

King Of Styleのレビューとか、マニアックなことをしてみたい誘惑に打ち勝とう(笑

今後しばらく大事なことを3つぐらい控えていて忙しくなるので、本格的なサイト作りは一旦お休みすると思います。
今年の終わり〜来年の始めにかけて何か進歩できたらいいな。





posted by 蒼いありんこ at 22:53| Comment(3) | 日記
この記事へのコメント
ものすごい久しぶりの訪問です。
私も蒼ありさんと同じ平成生まれのMJファンで、周りの迫害(笑)にあってもMJを信仰し続けました。
中学生の時Moonwalkerさんの掲示板に張り付いたのが懐かしいです(笑)
この15年で変わりましたね。いろいろと
MJ動画を探してファイル交換ソフトが使えるようになったり、いろいろPCスキルはあがりましたが、今の中高生はYouTubeで一撃ですもんね
蒼ありさんが出演されたBS熱中夜話の動画が見つかりません。どこかにないですかねぇ
Posted by t at 2020年05月08日 19:10
ものすごい久しぶりの訪問です。
私も蒼ありさんと同じ平成生まれのMJファンで、周りの迫害(笑)にあってもMJを信仰し続けました。
中学生の時Moonwalkerさんの掲示板に張り付いたのが懐かしいです(笑)
この15年で変わりましたね。いろいろと
MJ動画を探してファイル交換ソフトが使えるようになったり、いろいろPCスキルはあがりましたが、今の中高生はYouTubeで一撃ですもんね
蒼ありさんが出演されたBS熱中夜話の動画が見つかりません。どこかにないですかねぇ
Posted by t at 2020年05月08日 19:11
tさん
コメントありがとうございます!
・迫害をうける
・信仰を続ける(もはや、ただの「MJ好き」という心境ではない)
・ネットに張り付く
・思わぬスキルを身に着ける
平成世代のマイコーファン要素が詰め込まれたコメントで感無量です。
youtubeでは自動作成の字幕とかも増えてますます充実しています。
熱中夜話の動画、吉澤ひとみの出演シーンだけ集めた動画を昔発見しました。(まさか彼女が後にあんなことをするなんて…)
私は録画したやつ持ってます。出演できたことは今でも嬉しいですが、実際恥ずかしくて数回しか見てないです(笑
Posted by 蒼いありんこ at 2020年05月13日 22:56
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: